日本酒

菊正宗 辛口パック

高い酒は、もちろんいいですが安酒を楽しむのもやめられない。 基本は、熱燗にしてくいっと。 うーむ、やっぱり生酛辛口がいいなと思う。

通の辛口冷酒 (小山本家酒造)

3リッターで980円程度で購入しました。 香りは、あまりない。 風味もあまりない。 糖類無添加はありがたい。 生貯蔵酒のフレッシュ感は、低い。 暑い季節は、確かにこれくらいサッパリしたものがよいかもしれないが、それなら焼酎でもいいかな。 安かったの…

竹雀 純米無濾過生原酒 7号酵母

ボーナスが入りましたので、普段は飲めない日本酒を購入することにしました。 こちらは、7号酵母ですが、9号酵母のものも、売っていたのかな? 画像がでかいな。次回は、もっと小さくしよう。(携帯を変えました。) 香りが高い系ではなくて、熟成をさせて楽…

菊水 ふなぐち 生原酒

なんか、いいことがあるとふと飲みたくなり、気軽に買える大好きなポンシュの一番しぼり。 いつでも、自宅で酒蔵祭り気分を味わえる極上な商品です。 販売している店舗によっては、常温で陳列してあることが多く、ガッカリします。 きちんと、冷やして販売し…

松竹梅 上撰 干支ラベル

昨年度も同じスーパーで購入しました。 ジャスト1000円 お値打ちでありがたい。 なぜか、1200円程度で買うと嫌な甘みと感じるが、1000円で買うと独特の風味でうまいと感じられる。 もちろん、この時期には、適度に温めていただくのが基本ですけど。 …

上撰 日本盛 辛口

私の定番。いつもお世話になっています。 冷やで飲んでもうまいですが、寒い時期には・・・。 面倒なのでいつもレンジでチン。 熱燗で、ちびちびいただきます。 パッケージのダークな市松模様が何気にお気に入りの要素の一つです。

H24 信濃鶴 純米無濾過生原酒

今年も楽しみにしていました。 やはり外さない。うまさ。 鼻も口腔内も、のどもすべてをうるおす香しさ。 お代わり必須で、もちろんすぐなくなる。 風の森を常用で、冬はこちらが私の基本です。

上善如水 バレンタインセット

職場で、バレンタインのお祝いにいただきました。 ありがたいことです。 通常のバージョンを冷酒でいただきました。 何気に水のごとしとはいかない。まあよさげですが、純米吟醸にしては、何か引っかかりのある感じ。 不思議。 ※嫁には、大好物のキリンクラ…

お福正宗 立春祝搾り 大吟醸 生原酒 2012

以前にもいただいた記憶があります。 予約をしておいて当日の2012年2月05日にお店にとりに伺いました。 大吟醸ですが、アルコールの癖があります。まあ、頼まれたので購入しましたが・・・。そうでなければ・・・・。 ※冬は、大手上撰の熱燗をちびちびがやっ…

天領 飛切り

身内の旅行のいただきものです。 コクというか、じっくり寝かせたような風味。 常温でいくと、酸味が心地よい。 しかし、この寒い時期にはやはり癇で。 面倒なのでいつも通りに600W×40秒のアツアツまでいかない程度にレンジでチン。 結果、そーうまうま。

黄桜 生&#37211&#59; 山廃

キャンプのために、スーパーでちょっと贅沢品を購入しました。 寒い季節を乗り切るために、やっぱり熱燗が飲みたくなる。そうなると、生酛や山廃が気になる。 そんな中で、大手の商品ではコレがよいよい。 生酛で山廃ってのも矛盾がありますがまあ、美味しけ…

尾張男山 大吟醸 <盛田(株)>

尾張男山の大吟醸です。 知多半島に遊びに行った方にお土産でいただきました。 こちら大手酒造メーカーなので、安心の味。すっきり飲みやすい。 よく冷やしてちびりちびりと楽しみます。 お刺身が食べたくなります。 まあ、いたわさでもいいかな。

日本盛 大吟醸 端麗辛口

日本盛の大吟醸です。 以前から紙パックで販売していたものを瓶詰めしたのでしょうか。 さすがに大手酒造メーカーです。納得の香りと風味。 自宅にいちばん近いスーパーで気軽に買えるのでちょっとお祝い気分になったときは、こちらもしくは、白鶴の大吟醸が…

菊正宗の本醸造と普通酒で比べてみた。

前回、菊正宗ではお値打ちで味がリニューアルされた男の辛口を購入して堪能してみましたが、本醸造の方がうまかったと思い、今回は我が家では熱燗の基本のキクマサ辛口本醸造を購入した。熱燗でいただくが、別にどうってこともない。違いが分からないという…

上撰 菊正宗 生酛 男の辛口

酒質がリニューアルと知り、とても楽しみにしつつ店舗をめぐりやっとのことで購入し、もうすでに飲みつくしています。 生酛から来るのか、ヨーグルトに似た淡い酸味が心地よい。 しかし、渋みというか安っぽさを感じる。 やはり、本醸造がやっぱりいいと思い…

白雪 上撰 純米酒

白雪上撰純米酒です。 上撰で純米はありがたくめずらしい。アルコール度は15%以下なのでちょっと残念ですが・・・。 今回の購入目的は熱燗を安く美味しくだったので、これはよかった。 日にちがたつごとに、酒の色の黄身が増して、飲みやすくなるように感じ…

米と水の酒<月桂冠>

京都伏見の名水でじっくり仕込んだらしい。 いかがでしょうか? すべて米の酒のパッケージを変えただけ? だとすれば、製造日が新しめのものが良い。 冷蔵庫で、冷やして保存しつつ普通にごくごく、とにかくごくごく日々飲みます。 気づくともの足りなくなり…

長期熟成山廃仕込秘蔵古酒

製造年月:23.7の住乃井酒造15年古酒。コシヒカリを使用した本醸造のようです。市販価格は1500円程度をなんと!980円!てなポップをみて購入しました。 ぬる癇で試してみますとお味は・・・? くさい。臭い。クサイ。なんだろう。苦手だ。 とにかく鼻につく…

清酒を楽しむ。

地酒をあおりながら、その土地の名物をおつまみに・・・。 これが私には、最高の贅沢です。 しかし、貧乏。 自宅にて大手の上撰を熱燗にして、スーパーで値引きになったお刺身をつまむ。 これぞ、飲んだくれ。

昨日開栓した風の森は今日の方が美味しかった。

風の森と、ビールを楽しみつつ、今日のおつまみはししゃも。 ししゃものオスメスミックスを低温でフライパンでじわじわと焼き上げた。 身が大きくてあっさりしたオスの方が、個人的には好み。 更に、メンマともやしの炒め物を添える。これにはブラックペッパ…

勲碧へ行ってきた。H23.04.02

勲碧さんに伺いますと、結構な人だかり。 受付をしてみると、試飲についてはチケット制になっている。 2種類を利いてみるが、桜酵母よりも、本醸造の方が香りとうまみがあり好み。 有料試飲お猪口8杯(300円)に行くと、一升瓶で6000円オーバーの大吟醸があ…

自棄酒とは。

自棄酒って、2チャンネルとかの造語であるのかなと思いつつ、目にすると「じきしゅ」って読んでいました。 まさか、「やけざけ」でしたか。 今日知りました。 まあ、私にとって自棄酒は日常茶飯事ですが・・・。 ※ 1.義侠のえにしを、買おうか、いつもの風の…

神亀 純米酒 神亀酒造

熱燗のお勉強。 お正月なのでちょっと贅沢に神亀を。 冷やでいただいてみると熟成された非常によい味わい。 余韻が心地よい。 その後いつものように急須に一合のお銚子に入れて、熱湯を注ぎ入れる。 時間をおけばうまい熱燗のできあがり。 味はどうだ? 熱め…

勲碧の初しぼりH22BY

H22/12/04に楽しみにしていた、初しぼりの購入のため蔵元に。 これで、何回目になるだろう。 なんにしろ、季節の楽しみになっている。 試飲は、控えめに。(会場は、ガブガブ呑む雰囲気でない。) 初しぼりは、香りよくアルコール度数の高さでガツンと来て良…

月桂冠 生酒

スーパーで食材購入のついでに、購入しました。 温まらないように氷と一緒にビニール袋にいれて、気をつけてお持ち帰り。 呑んでみると・・・ スッキリとしてうまい。 優しい香りが心地よい。 しかし、純米であったならもっと良いかと。 生原酒もあるようで…

銀嶺 立山 吟醸酒

知り合いから5千円分の高島屋商品券を4千円で購入した。 しっかりと握り締めて、名鉄百貨店へ向かった。 お目当ての日本酒コーナーは、店舗の大きさ同様に小さく、あまり品揃えもない。 純米酒希望であったが、たまにはアル添でちょっと値の張るものをと・・…

生貯蔵 純米冷酒 純米酒 大関

自宅の冷蔵庫や蔵(押入れ)に大量に日本酒が保存してあるも、お安い紙パック酒の常備も、多量飲酒の我が家にはやはりかかせない。 スーパーでは、「月桂冠のすべて米の酒」(安くてうまいパック酒)の製造年月をチェック(新しいのを探している。)しつつも…

本州一 純米酒 合資会社梅田酒造場

親類となるお相手に手土産に持参した日本酒。 火入れで、管理もしやすく値段もお値打ちでした。 味はどうだ? 超最高! 値段に見合わないアルコール度数と香りと、旨み。 お相手さんもどんどんお代わりをして上手に酔っ払っていました。(しゃべりまくり。)…

庭のうぐいす 純米 春の生酒 (山口酒造)

酒のひ○せにて、鯨波の純米無濾過生酒と迷いつつも、お値段が値打ちのコチラを購入しました。 うぐいすさんは、秋になると熟成されて大きな絵になるそうです。(ぜひ、飲み比べたい。) 味は、どうだ? 最初に辛味が来ますが、その後にスッとひいていき、う…

米だけのしぼりたて氷点生貯蔵2Lパック 株式会社小山本家酒造

なんかこの商品、最近トラブルがあったようですね。規格外のものが混じった?(醸造アルコール以外が添付されたのでしょうか?) 米だけのやさしいおもいやりよりも、なんか火入れが少ない分お得ではないかと購入してみました。(値段は、変わりません。) …